歯周病治療

歯周病とは

歯周病とは、「歯」(は)の「周」(まわり)の「病」(やまい)と書くように、歯を支える骨や歯茎(歯周組織)が病気になっていくことをいいます。

具体的には歯茎が炎症を起こし、腫れたり、出血することを「歯肉炎」といい、歯肉炎からさらに進み、「歯肉炎」の状態に加えて、歯を支える骨が溶けた状態になると「歯周炎」といいます。もちろん支える骨が溶け出すと歯はぐらぐらしだし、根の先まで溶けきると歯は自然に抜けてしまいます。どちらも初期段階では痛みといった自覚症状は少なく、気づくと手遅れになることが多くあります。

歯肉炎と歯周炎

歯肉炎

プラークが歯のまわりに付着することで、歯肉に炎症がおこり、歯周ポケットが作られます。炎症の原因であるプラークが除去されると、歯肉炎が改善します。

歯周炎

歯肉炎が進行すると、歯を支えている「歯槽骨」にまで影響が及びます。歯茎から出血や膿が出たり、口臭も強くなります。歯槽骨が溶かされてしまい歯がグラグラして、最終的には歯が抜けてしまいます。

歯周病再生治療

歯周病を放っておくと、歯根膜や歯槽骨が破壊されて、歯を固定する力がだんだん弱くなります。さらに放っておくと、最終的には歯を失うことになります。歯周病の炎症が歯肉の奥まで進行し、歯周組織の破壊が著しいときには、歯周組織を回復させるための外科手術(歯周外科手術)が必要となります。

歯肉剥離掻爬術(Flap Operation)

歯石がよく見えるように歯茎を開いて、徹底的に歯石を取り除く方法が行われます。もちろん歯茎を開いても、治療を行った後も歯茎を元に戻し、しっかりと手術用の糸で縫合(縫い合わせ)すると歯肉は元の状態に戻りますし、麻酔をして行いますので、患者さんは治療中、痛みを感じません。

エムドゲイン(Emdogain)

失った骨などを、より積極的に再生させるため、エムドゲインなどの生体材料を使用します。エムドゲインとは、科学水準に基づく高い安全性確保のもと、幼若ブタ歯胚組織から抽出した生体材料のこと。歯が生えてくる時に重要な働きをするたんぱく質の一種が主な成分です。局所麻酔下にて歯茎を開き、歯石などの感染部を取り除いた後根面をクリーニングし、欠損部にエムドゲインを入れ縫合します。
その後経過が良ければ根面に添って歯根膜が再成し、その後、歯槽骨も再成します。他に「リグロス」という治療薬を使用する方法もあります。

まずは詳細な検査から

当クリニックでは、まず細菌のついている口の中全体の状態を検査し、細菌の種類も検査し、歯周病がどれだけ進行しているかを図表にしてお知らせします。

また、患者さんご自身が現在使用している歯ブラシなども持参して頂き、実際にどのような磨き方をすれば細菌を除去でき、きれいで清潔なお口の中を実現できるか、時間をかけてご説明します。

検査の結果、歯周病が進行している方は「歯石やプラークの除去」を行い、かなり進行している方は患者さんとご相談の上、「歯周外科」を行うこともあります。

ページトップへ戻る